皆どーしてるんやろ?と思ったら、だいたい後ろポケットに防水っぽい入れ物に入れて走ってるらしい。う〜ん・・・腰が痛くなるのであまり後ろに入れたくないんだけど。。。仕方ないか。苦笑
そんな話の流れから、ふとロードバイク友達と自分のロードバイクのトップチューブからシートポストまわりを比べたときに、自分のロードバイクがゴチャゴチャしてることに気が付いた・・

@携帯用のポンプ、および盗難防止チェーン
Aサドルバック
あまり考えず無頓着に乗ってて全然きにしてなかったけど、この大きな携帯ポンプの台座って自作でずっと使ってるし、こりゃさすがに邪魔やなと思って、全部買い替えることにした。
自作台座記事 ⇒ http://ro-dobaiku.seesaa.net/article/219891799.html
↓このブログはるか圏外へ(´Д` )

にほんブログ村
まずよくよく考えると自作の台座につけたデカい携帯ポンプ。

こんなに空気抵抗のあるものを何年もよく付けていたなと、自分の物持ちの良さに感心する。。
あとは、サドルバック。
中には替えチューブしか入ってないんだけど、人によってはダンシングする際にバランス悪いのでよろしくないらしい。
今使ってるツールボトルはプラスチック製でツール器具や鍵をいれてるとカラカラするし、この際ツールボトルをやめて中がクッションになってるツールケースにすることにした。
すでにツールケースを愛用してるお友達のハタ氏と、イダ氏にアドバイスを受けると、ハタ氏が持っているのは BM WORKS ツールカプセル BM-TC1-MBKってやつらしい。
内寸法が、18cmほどあって結構容量があって良いみたいです。
ただ防水ではないので雨や水ハネで中は濡れるらしい。う〜ん・・中が濡れるのはやだな。
イダ氏のもってるツールケースは、 ビットリア プレミアムジップツールケースというやつ。
スタイリッシュで相当売れているようだが、かなりコンパクトで必要最低限しか入らないっぽい。
俺の場合、ツールケースに携帯ポンプまで忍ばせておきたいため、小さいのはダメだ。
特に、俺が欲しい携帯ポンプはノズル内臓で伸ばせてストレスなく空気が入れられる、友達のモト氏が即買いしたというトピーク レース ロケット HPというやつで 、俺も便乗買いをする気満々だったので、ツールケースにはこれが入らないとアカン。
ということで選択肢が絞られてきた。
@トピーク レース ロケット HPの長さ18cmが収納できる大きさ
Aある程度防水
この2点を満たす方向で選択してみる。
・・・・ということで選んだのがPWT TBT300ってやつです。
これはジッパーのところがゴムになっていて、ちょっとぐらい雨が降っても中に水がはいってこない作りになっているようです。
※実際、これ買ってその日に大雨にふられて服とか靴はベッタベタになったけど、ツールケースの中は濡れてなかった!
・・・ということで注文。

カーボン柄の真っ黒タイプを注文した。
ロードバイクののボトルゲージがカーボンなので丁度いい。
早速、計測してみると・・

内内で高さが185mm

内内で幅が60mmぐらいです。
ということで、収納できるだろうと、携帯ポンプのトピーク レース ロケット HPを注文してみた。

これまた計測してみると携帯ポンプの実測値が・・

185mmと予想よりちょい大き目やけどま、入るから問題ない。
ちなみにノズルがこんな感じに伸びる。

性能の方だが、トピーク レース ロケット HPは空気を入れても、4.9barぐらいが限界のようです。
応急的やから、それでもええかなって思ったんだけど、いやいや、まだツールケースに余裕があるがな・・・と思って使ったことないボンベを買ってみた。

5本セットで1500円やからなかなか安い。
あとは入れるジョイント金具だが、小さい方がいいな・・と思って探すと・・・あった。
topeak(トピーク) マイクロ エアーブースター PPM08500です。
押しつけるだけで空気が入れれる優れもの。早速注文してみた。

使い方としては、携帯ポンプである程度空気を入れておいて、仕上げにボンベで一気に空気を入れればカッチカチに空気が入るという想定です。
よし、これで完璧!
・・・と思ったんだけど、せっかくなんでツールも新調。
基本的なものだけついていればいいので、 topeak(トピーク) ミニ 6 L TOL21600 をついで買いしてみた。


なかなかかっこいい。
これに、今まで携帯していたチューブとチューブはずしと、盗難防止チェーンを新調したツールケースに収納をしてみる。

この量を入れてみる。

ウム。すっきり収納できた!
重さは全部で506gなのでなかなかコンパクトにまとまった感じです。
これで本日乗ってみた感想だが、確かに重心が真ん中に来たので安定感はある。ダンシングもより軽快になった・・・・気がする。
でも、一番の恩恵は、でかい携帯ポンプの空気抵抗が明らかに無くなったことで、これは正直AV1km/hぐらい違ってくるんではないかと思うほど体感的に違った。
どっかのサイトで見たけど、すね毛を剃ることでAVが0.5?とかそれぐらい違うという話があったから、これぐらいデカい携帯ポンプ付けてるだけでも全然違うんだろうな・・・って思います。
夏場Wボトルに・・・と思ったが、最近はそんなに長く乗らないし、すぐお湯状態になるからマメに自販機で補給すれば問題はない。
とりあえず、一式買い替えた一連のレビューでした。
参考にどうぞ。

アマゾン:ツールケース
楽天:ツールケース

アマゾン:携帯ポンプ
楽天:携帯ポンプ

アマゾン:携帯ツール
楽天:携帯ツール

アマゾン:CO2 ボンベ
楽天:CO2 ボンベ