↓このブログはるか圏外へ(´Д` )

にほんブログ村

ロードバイクを乗ろうと思って、念願のロードバイクを手に入れ
そこから優雅に走り出そうとしても、せいぜい初心者が走れるのは
20kmが限界です。
腰が痛い、ケツが痛い、坂が登れない。
思った印象とは全然ちがい、さんざんな目に合うけど
高い買い物をしてしまった手前、我慢して乗り続けるしかない。
そして、試行錯誤して体がロードバイク乗りに最適化され
長距離を走れるようになっていきます。
決して、すぐに長く乗れるようにはならないということ。
ママチャリに乗れるからと、ロードバイクに乗れるというものではないです。
ジョギング初心者が4,5回走ったぐらいでフルマラソンに
挑戦できないのと一緒で、ロードバイクに乗る体勢に慣れるのに
今まで使ったことのない筋肉を使うことになります。
低い体勢、硬いサドル、前傾姿勢最初は戸惑うことばかり・・
時間と共に徐々に慣れていくということが必要です。
最初は短い距離でもいいので、継続して乗る。
5〜10km、そして15km〜20kmと、
無理なく続けられる距離を乗っていきます。
ロードバイクに乗る前に入念なストレッチもお忘れなく。
また、体型にあったセッティングは必要不可欠で
少しでも歪なセッティングがあると、
負荷がかかってしまい、体の方が故障の原因となります。
ロードバイク初心者が1ヶ月のトレーニングをすると、
平均で距離30km程度。速度AV22キロほどで走ることが可能だそうです。
この指標を目標として練習すると良いと思います。